すべて英語で書かれている【おすすめ文法の本】(グラマー)ならこれ

【English Grammar in Use】

全部英語で書かれている、おすめの英語文法書(グラマー)は【English Grammar in Use】です。
ではなぜおすすめなのか、実際に購入してみて感じた感想をどうぞ!

内容はそこまで難しくない!?

【English Grammar in Use】に書かれている内容は、日本での中学英語レベルです。
それが、すべて英語で書かれています。

解説だけでなく、問題もセットになっている

【English Grammar in Use】の中み
【English Grammar in Use】の良いところは、文法の解説だけで終わらずに、問題も一緒になっているところです。
見開きが1項目になっており、左側が解説で、右側が問題という構成です。
もちろん、答えもちゃんと載っています。
【English Grammar in Use】の答え

何ページあるの?

【English Grammar in Use】のページ
回答をのぞけば、335ページあります。
項目は全部で145項目あり、それぞれに解説&問題があります。

どんな項目があるの?

【English Grammar in Use】のもくじ
基本的な文法(現在形・過去形・未来形)など、はすべて網羅されています。
が、それだけでなく前置詞・副詞・冠詞なども記載されています。

ポイント
たとえば、
Like と asの違い
For・during・whileの違い
by・untilの違い
なども載っています。
それもそのはず、これは日本人向けに書かれた本ではありません。
アメリカ人がアメリカの小学生向けに書いた教科書です。
※日本で言えば、国語の教科書みたいなもんです。

どんな人におすすめ?

アメリカの小学生向けだからといって、「簡単すぎる」ことはありませんよ。
すべて英語ですからね。
なので、英語初心者にはおすすめしません。
英語の中級者~上級者向けです。
上級者の人が読んでも「日本の参考書には書かれていない内容」も、ちらほらあるので、勉強になると思います。
中級者の人が読むと、基本的な文法を抑えたり、リーディング・ボキャブラリーアップになります。

そして、すべてのページに問題がセットになっているので、TOEIC・英検を目指している人におすすめです。

少し【値段が高い】のが難点!

【English Grammar in Use】は、3000円以上します。
ところが、忘れてはいけないのが、文法問題集がセットになっているところです。
それゆえに、335ページという大ボリュームになっています。
文法書と問題集の2冊を買ったと思えば、まあ許せる値段ではないでしょうか?

amazonなら少し安い!

いまならamazonで3807円→3147円で通販可能です
↓↓↓↓↓↓↓↓