なぜ音楽(洋楽)で英語の勉強がおすすめなのか?

音楽を聞く外人女性

英語を勉強する方法の一つに「洋楽を聞く」という方法があります。
しかし「本当に効果あるの?」とか、「なぜ効果があるの?」と思う人もいるでしょう。
そんな人達のために、このページでは、「なぜ音楽(洋楽)で英語の勉強がおすすめなのか?」これについて、まとめてみました!!

洋楽で英語の勉強のおすすめポイント!

学習への抵抗感がない

勉強って、ずーっと続けるのは、なかなかしんどいですよね。
でも、好きな音楽を聞くのはどうですか?
しんどいどころか、リラックス・癒やし・気分転換になりますよね。
つまり、学習ではなく趣味という感覚なので、英語の勉強を楽しく続けることができます。

夢中になれる

音楽っていいですよね。
人の感情を動かしてくれるものです。
人間は、感情を動かされるものが大好きで夢中になります。
夢中ということは、続けられるし、記憶の吸収力も段違いです。

目・耳・口・感情をフル活用できる

英語の勉強は、口に出したほうが良いと言います。
なぜなら、脳のいろいろな部分を使ったほうが、覚えやすく記憶も定着しやすいからです。
音楽はどうでしょうか?
目・耳・口・感情でさえも、フルに活用してくれますよね。
これは、英語を覚えやすく、定着しやすいということです。

記憶能力(反復性が高い)

音楽って、1回聞いたら終わりですか?
そうじゃないでしょ。
お気に入りの曲なんて、何十回・何百回それこそ毎日聞いたりしますよね。
これって、記憶の定着率がハンパないですよ。

実用的な英語

実は、洋楽って、実用的な英語(歌詞)がほとんどです。
(曲によっては、ちょっとトリッキーな歌詞もあるのですが。)
例えば、日本のラブソングの内容は、とても日本の文化を捉えていますよね。
それと同じで洋楽の歌詞は、実用的なので、英語の学習にとてもためになるのです。

発音力

声に出して歌うので、もちろん発音力がアップします。

リスニング力

耳にして聞くので、もちろんリスニング力がアップします。

規則性(文法)が自然と吸収

洋楽だって、ちゃんと文法にそって書かれています。
文法がバラバラというわけではないんですね。
なので、歌詞を暗記することによって、規則性(文法)を把握できるという利点があります。

いつでもどこでも持ち運び可能!

音楽を聞くのは、いつでもどこでもできます。
お風呂の中でだって聞く事ができます。参考→英語の勉強に、防水CDプレーヤーがおすすめ!
つまり、スキマ時間を有効に英語の勉強ができるということです!
さらに、リラックスタイムになるので、まさに日頃の英語学習に疲れている人にはおすすめですね!

洋楽で英語を勉強する時の注意点

興味のある洋楽にする

これは絶対です。
キライな洋楽を聞いても意味がありません。
上記に「夢中になる」と書きましたが、好きな曲(歌手)だからこそ、メキメキと英語力がアップするのです。
これを忘れないように!!

一緒に歌う

ただ洋楽を聞いているだけでは、さほど英語力はアップしません。
やはり、一緒に歌うことが、記憶を高めて、さらに発音力までもアップさせてくれるのです。

何度も繰り返す

1度聞いただけでは、誰でも覚えることは不可能です。
何度も繰り返すことが重要です。
【聞く→理解→声に出す→(これをリピート)】
ですが、音楽なので繰り返すことは、さほど苦になりませんよね。
だからこそ音楽での英語勉強はおすすめできるのです。

和訳も調べる(意味を知る)

ただ、歌うだけではいけません。
同時に和訳を理解するようにしてください。
英語の学習のためだけでなく、和訳も理解したほうが、感情が入りやすいですよね。
その曲がより好きになって、より反復しやすくなるので、和訳も絶対に調べて理解するようにしてください。

どんな人に、洋楽での英語勉強おすすめ?

  • 英語の勉強がキライな人
  • 音楽が好きな人
  • 「洋楽の意味がわかったらなぁ~」と思っている人
  • 英語の勉強が続かなかった人

最後に!

ポイント
さて「音楽で英語の勉強するおすすめポイント」を紹介しました。
これがハマる人にはバッチリとハマるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!