看護師が、病院での英会話のパターンを勉強したいなら
この「ナースのための病院英会話」がおすすめです。
こちらではおすすめポイントをまとめました。
この「ナースのための病院英会話」がおすすめです。
こちらではおすすめポイントをまとめました。
もくじ
看護師目線での英会話パターン
ポイント
看護師が実際に、患者さんに投げかける言葉が、英会話として掲載されています。なので、患者さんにおすすめの英会話本となります。
※すべての会話が看護師ではなく、医師・受付なども含まれています。
CD付きで、発音もチェック
ポイント
日本語訳も同時に話してくれるのが良いですね。あとで、英語だけのバージョンも流れます。
実際の診察の流れでわかりやすい
実際での、いろんな患者のパターンの診察風景にそって英会話がすすむので想像しやすいです。
もくじ
- 初診患者の受付から会計まで
- やけどの患者の診察介助
- 大腸内視鏡検査の各種説明と介助
- 救急患者と家族への対応
- 人間ドックで患者の検査に付き添う
- 入院患者の受付から病棟案内まで
- 入院中の糖尿病患者の指導
- 左麻痺患者の入院生活の介助
- 骨折患者の日常生活の援助
- 分娩の介助と産後の育児指導
- 小児患者の検査介助から退院まで