さて年々、盛り上がりを見せているハロウィンパーティーですが、実は外国人にも人気があります。
つまり外国人が集まるハロウィンパーティーに行って、たくさん喋って英語の勉強をしよう!という考えです。
つまり外国人が集まるハロウィンパーティーに行って、たくさん喋って英語の勉強をしよう!という考えです。
もくじ
どこに外国人の集まるハロウィンパーティーがあるの?
ポイント
外国人が集まるハロウィンパーティーを探している方におすすめなのが、whynotとMeetupです。
・whynotはこちらの記事で詳しく書いています。
・Meetupはこちらの記事で詳しく書いています。
どちらも、ハロウィンの時期が近づいてくるとハロウィンパーティーの予告があります。
Meetupは、いろんな団体を紹介しているサークルです。
外国人の集まるハロウィンパーティーってどんな感じ
仮装して集まってお酒を飲んで喋る感じです。
もちろん、踊りたい人は踊ります。
ポイント
whynotパーティーは、3500円の飲み放題でした(3時間)(前売り3000円)
仮装は絶対しないとダメ?
そんなことはありません。
私の感想では、仮装していったほうがいいです(^^)
どんな仮装してるの?
すごく凝っている人もいれば、ただ顔にメイクしただけとか、顔にシールしただけとか、被り物をしただけとか、人によっていろいろです。
実際にハロウィンパーティー2017年に行った感想
今回はwhynotのハロウィンパーティーに行ってきました。
感想は、とても楽しかったです(´∀`*)ウフフッ
感想は、とても楽しかったです(´∀`*)ウフフッ
ポイント
やっぱり、みんな仮装してるのでいつもと違う気分に浸れるんですよね。
また、お互いに話しかけやすいのもハロウィンパーティーの特徴なんです。
また、お互いに話しかけやすいのもハロウィンパーティーの特徴なんです。
例えば、「それはなんのコスプレ?」「それどうやって作ったの?」「それは○○のコスプレだね!?」「よく似合ってるよ!」
どうですか?初対面だけどとても話しやすい雰囲気になっちゃうのがハロウィンパーティーのいいところです(´・∀・`)エヘヘ
年齢層は?
whynotのハロウィンパーティーは、クラブで行われます。
日本人のほうが多かったです(7割くらい)
Meetup内で開催されるハロウィンパーティーはバーが多いので50代くらいの人もくると思いますよ。
落ち着いた雰囲気がいいなら、そちらをおすすめします。
英語の勉強になる?
もちろんなりますよ!
外人にはドンドン英語で話しかけてくださいね。(笑)