地域のコミュニティーで英語の勉強(英会話教室を探す)

青空の建物

英会話スクールに習おうと思ったら、「授業料が高額!」なんてことありますよね。
そんな時に、知っておくと良いのが、地域のコミュニティー(教室など)を利用するというものです。

実際にやってみた!

実際の申込書

ポイント
実は、私も実際にコミュニティーセンターでの英語教室に通い始めました。
その際のレッスン内容や料金・メリット・デメリットなどを紹介します。
※料金・レッスン内容などは、場所によって異なります。

地域のコミュニティーってなに?

ポイント
市や地域が運営する建物を利用して、さまざまな教室を行っている場合があります。
例えば、
・パソコン教室
・着付け教室
・料理教室
とかなんでもあります。
詳しくは、あなたのお住いの市役所のホームページを探せば出てくると思います。[/box]

料金は?

ポイント
今回、私が申し込んだ英語教室は、1ヶ月(4回)2500円です。
1回の時間は、1時間15分です。
1時間15分を4回受けて、2500円です。
これは安いですね。

講師は?

私が行ったところは、講師歴15年以上
さらにアメリカに在住7年以上という女性の先生でした。
発音もキレイだし、英語についてもたくさん知っていますよ。

レッスン内容は?

おとなの英語教室
先生が持ってきたプリントをやったり、NHKのテキストに添ってなどです。
もちろん、CDでネイティブの発音を聞きながら進めていく部分もあります。
また、作文を作ったり、英語で会話したりと、これで月2500円(4回のレッスン)なら納得できる内容です。

メリットは?

なんといっても安いところです。
駅前留学NOVAだと、グループレッスン月4回で10000円します。
(NOVAのグループレッスンは定員4名)
それに比べると約4分の1の安さということになります。

デメリットは?

ポイント
人数は、定員12名とか、多くなったりします。
また、グループレッスンなので、自分のレベルには合ってない場合もあります。
ポイント
平日しかやってなかったりします。
土日しか休みがとれない人には、難しいですね。

最後に

いかがでしょうか?
地域のコミュニティーセンター(地域支援センター)などで行われる英語教室は、とにかく安いです。
もし、あなたに時間がピッタリあうならば、行ってみてもいいかもしれませんね。
最初は、無料で見学をさせてくれると思いますよ。